左右が逆になるわけ

「もうわかったよ」という方もいるかもしれませんが、ここでは、これまでの説明を踏まえた上で、「どうして鏡の中の世界は“たいがい”左右が逆になるのか」という点をまず考えてみます。

実際、日常生活で鏡にモノが上下逆になって映るところを見ることはあまり多くありません。私がすぐに思いつくのはいわゆる「逆さ富士」(鏡ではありませんが)くらいですが、同様に鏡をテーブルや床に寝かせて置けば、簡単に上下逆の世界を見ることができますね。

実際、置き時計の前に鏡を寝かせて置くと、鏡には上下が逆になった時計が映ります。置き時計の横に鏡を立てて置くと、今度は左右が逆の時計が映ります。どちらの鏡像を目にすることが多いかというと、圧倒的に左右が逆の方です。また、その理由としては、「鏡は立てて使うことが多いから」と言えそうです。

「どうして鏡の中の世界はたいがい左右が逆になるのか」という疑問には、とりあえず「鏡はたいがい立てた状態で使われることが多く、その場合、人が素直に振舞えば、左右方向が逆になった状態のモノを鏡に映して見ることになるから」と答えることができると思います。

次に「どうして鏡に映る自分の顔は“いつも”左右が逆になるのか」を考えてみます。

「自分が上下逆にならないわけ」に進む
「はじめに」に戻る