![]() |
![]() |
![]() |
髪パーツの切り作業時に上記パーツ(38,40,41,43(46))の青線部分もカットしておきます
パーツ40部分は顔パーツのノリシロで塞がれるので後で穴開けにしても構いません
P4-1
p38,39
髪の上にあたる部分のノリシロは折り曲げず、その他はしっかり折り目をつけて貼り合わせます
そしてパーツ38と39のa,bの箇所をしっかり接着します
(Tのついてる方が上側です)
p40
![]() |
![]() |
![]() |
白線部分を中心に裏側に折り曲げて貼り合わせて
p38の上のノリシロから接着していきます
顔の耳上にあるスリットに39のパーツが挟まるように合わせて、
顔上部のノリシロを後ろ髪を接着して固定します
赤丸部分の後ろ髪と首を接着剤でくっつけます
乾いたら、左右の髪も中央に軽く寄せるように赤丸部分で接着します
左側の横髪は赤丸付近に軽く接着剤をつけて、後ろに軽く流す様に貼り付けます
p41
ノリシロ部分はしっかり折り曲げてから組み立てます
後頭部と顔パーツに前髪をくっつけます
P4-2
p42
しっかり折り目をつけて組み立てます
P4-3,P4-4
p45(47)
裏側を接着剤を塗って白線を中心に貼り合わせます
p44(48)
パーツ44を組み立てて、テールの根元のスリット部分の裏側に接着剤を多めに塗って
左の画像の位置くらいで固定します
p43(46)
団子部分を組み立てて、切り目に接着剤を多めに塗ってサイドテールの根元を差し込みます
(団子に切リ目を入れるのは組み立て後では面倒なので加工前につけておく事)
団子の接着場所は後頭部の側面上部付近に
薄っすらと○が書かれてるのでそこに貼り付けます
前髪上の跳ね毛の接着位置に軽く穴を開けてから
接着剤を塗り込んでくっつけます