コードラベル

コロン(:)または二重コロン(::)を使用して、NEAR タイプのラベルを定義できます。これらの文の後には、例外的に同じ行にほかの文を続けることができます。

構文    name:
    name::
例    START:
    ERROR::

name には、任意の名前を指定します。

コロン(:)で定義したラベルは、/PL を指定するとプロシージャ内にローカルになります。二重コロン(::)で定義したラベルは、/PL オプションにかかわりなく、常にファイル全域から参照できます。この点を除き、: と :: は同じです。

無名ラベル

コードラベルラベル名を二重のアットマーク(@@)とすることにより、同じ名前のラベルをいくつでも簡単に定義できます。これは、多くのラベルを使用するときに、それぞれの名前を考える手間を省くための機能です。

構文    @@:            ; /PL でローカルになる
    @@::            ; 常にグローバル
例        JMP    @F    ; (1) へ
        JMP    @F2    ; (2) へ
    @@:            ; (1)
        JMP    @B    ; (1) へ
        JMP    @F    ; (2) へ
    @@:            ; (2)
        JMP    @B    ; (2) へ
        JMP    @B2    ; (1) へ

直前の @@ を参照するには @B を、直後の @@ を参照するには @F を使用します。

さらに LASM では、@B2 や @F3 などの表記法で前後 9 つまでの @@ を参照できます。〔LASM〕

    @F    ; 直後の @@ へ
    @F1    ; 同上
    @F2    ; 2 つ後の @@ へ
    @F3    ; 3 つ後の @@ へ
    ...
    @F9    ; 9 つ後の @@ へ
    @B    ; 直前の @@ へ
    @B1    ; 同上
    @B2    ; 2 つ前の @@ へ
    @B3    ; 3 つ前の @@ へ
    ...
    @B9    ; 9 つ前の @@ へ

参照 ラベル

[目次]